仕事を知る

BUSINESS

  • TOP
  • 仕事を知る

数日で完了する小さな案件から数億円規模の大型案件まで、さまざまな現場にチャレンジしていただきます。技術と経験を身に着けている方こそ、やりがいを感じて自身の成長を実感していただける環境です。20代~50代まで幅広く活躍しており、既婚者も多いため仕事と家庭を両立して働くことができる環境を支援しています。代表取締役社長も施工管理出身で現場の気持ちを汲み取ってくれるため、会社全体でチームワークを重視しており、困ったことがあれば仲間がフォローする体制が整っています。

事業領域

電気設備事業

電気設備工事

電気設備工事、電気通信工事(LAN工事)電気計装工事、電気設備総括管理などの電気に関する工事全般。

公共施設(公園、道路、競技場)、工場、高層ビル、集合住宅など
電気設備事業

情報通信システム

情報通信システムの構築、運用支援、各種機器の導入、システム管理など。

携帯基地局施工業務、システムの運用、WEB制作・開発など
情報通信システム

電気設備事業が全体の87%を占める主力事業領域となります。電気工事施工管理技士、管工事施工管理技士の中途採用の方は、電気設備事業、機械設備事業にてご活躍いただきます。

空調衛生工事

給水工事、排水設備、空調・換気設備、直結給水工事などの設備工事全般。

オフィスビル、店舗、マンション、工場、産業設備など
空調衛生工事

業務エリア

神奈川県・東京都を中心とした案件をお任せします。担当している現場への直行直帰も可能です。 メルビック電工では自己管理を大切にしています。

業務エリア

仕事内容

電気工事施工管理、管工事施工管理(電気・計装・通信工事・給排水・空調など)として、神奈川・東京を中心とした案件をお任せします。

仕事内容
1994年12月鶴見つばさ橋|照明設備工事

1994年12月鶴見つばさ橋|ライトアップ照明工事

2020年11月 新国立競技場通信設備工事|電気通信工事

2020年11月 新国立競技場通信設備工事|電気通信工事

1989年9月 1989年9月横浜ベイブリッジ|幹線工事

1989年9月横浜ベイブリッジ|幹線工事

1993年7月 1993年7月横浜ランドマークタワー|縦幹線工事

1993年7月横浜ランドマークタワー|縦幹線工事

2018年3月 日産スタジアム改修工事|電気設備工事

2018年3月 日産スタジアム改修工事|電気設備工事

2020年10月 横浜市営地下鉄改修工事|電気設備工事

2020年10月 横浜市営地下鉄改修工事|電気設備工事

働く環境

チームワーク

グループチャットを使った現状の把握を行っています。トラブルが発生した際には上司が現場に駆け付ける環境です。また、月1回の業務報告と相談のための全体会議を設けています。

厳しさ

ひとつひとつの工程に責任感を持って向き合ってください。様々な関係者とコミュニケーションをとるからこそ、ひとつのミスで各所に迷惑を掛けることになります。困ったことがあればすぐに上司にお声掛けください。

資格/技術/経験を正当に評価

経験によっては入社後すぐに大型案件をお任せしたいと考えています。実績を出した方は途中入社であろうと、すぐにキャリアアップすることができる評価制度を用意しています。

評価は賞与に反映

業務効率や技術向上・資格取得のための意欲には正当な評価が必要であると考え、上期下期ごとに個々の目標を設定し、達成した率を賞与に反映しています。※賞与/年2回

昇給

“給与の見える化”で給与額の目標を考えられる仕組みがあります。あなたの経験・資格・実力そして成長と活躍を最大限に評価いたします。※昇給/年1回 ※資格取得による手当あり

ノー残業デー

毎週水曜日はノー残業デーです。ご家庭を持つ社員も多いので、上手に両立できるように、会社としても働き方を支援しています。

1日の流れ

  • 7:50

    作業現場に到着

    7時50分までに本社または現場に到着。今日一日の仕事の確認。※直行直帰可能

  • 8:00

    朝礼/KYミーティング

    8時00分朝礼。今日一日で各メンバーが何をするのかを共有します。KYミーティングとは「危険予知」の略で、建設現場でよく使われる呼称です。

  • 9:00

    書類・図面作成|現場立ち合いチェック

    書類や図面の作成・現場立ち会い、チェック表に基づいて様々な箇所をチェック。チェック作業は事故などを未然に防ぐための重要な作業です。

  • 12:00

    昼食

    1時間の昼休憩

  • 13:00

    定時打ち合わせ|現場立ち合いチェック

    職人さんたちと二人三脚で仕事を進めていくため、打ち合わせは欠かせません。仕事の共有を図る事で職人さんとの信頼関係も生まれてきます。午前に引き続き現場チェック等も行います。

  • 15:00

    休憩

    毎日15時になるとスタッフみんなで休憩をとります。

  • 16:00

    清掃/片付け作業

    次の日に気持ちよく仕事が出来るように清掃と片づけは欠かせません。

  • 17:00

    翌日の準備・終業

    スケジュール通りに進んでいるか?次の日に気を付けなければならない事は何か?など、次の日にバタバタしないようにしっかりと翌日準備をします。今日一日の振り返りや明日の準備をして終了です。